【FAQまとめ】面談・面接でよくある質問
ファミトラでは、基本的にカジュアル面談から選考をスタートしています。
その背景として、会社の事業内容やポジション内容、カルチャーなどの伝達や、候補者様のお人柄やご志向など、できるだけ双方向にコミュニケーションを取ることで、働くイメージを深めていただいた上で選考に進んでいただきたいと考えているからです。
この記事では、面談や面接の中で「よく聞かれる質問」をまとめました。基本的な疑問や働く環境など、職種共通で気になる点を解消していただけたら嬉しいです。
基本情報
Q. 平均年齢は何歳くらいですか?
A.
37.5歳です。
全社の最年少は25歳、最年長は55歳と多様な人材が集まっています。
(2025年現在)
Q. 勤務地はどこですか?
A.
社員の95%は東京オフィス(港区赤坂)で勤務しています(リモートワーク制度あり)。
現在1名が大阪拠点で勤務しており、今後の事業拡大にあたり他拠点での勤務を想定したポジションの募集も拡大していくことを想定しています。
(2025年現在)
働き方
Q. 勤怠の管理はどのようになっていますか?
A.
勤怠管理システムを導入しており、出退勤の際にPC上で打刻を行なっています。
ファミトラではフレックス制度を導入しているため、一定の条件はあるものの朝や夕方、中抜けなどは各自柔軟に就業時間を調整しながら勤務しています。
Q. 残業はありますか?
A.
フレックス制度のため、日毎では標準時間の8時間より早く勤務を終えたり長く勤務したりと、業務状況や家庭の都合などに応じて各自が勤務時間を調整しています。
※一部、通常勤務制度としている部署もあります
月単位では、45時間をみなし残業時間(固定残業代対象)としていますが、実態としては全社の月間平均残業時間は10〜20時間程度です。
※職種や時期により繁閑の差はあります
Q. 有給は取りやすい環境ですか?
A.
職種やタイミングによっては一部業務調整を必要とする場合もありますが、原則有給休暇は各自の任意のタイミングで取得しています。
2024年1月-12月の有給取得率は50.5%です。
2025年には、年次有給休暇以外に入社時休暇や夏季休暇も新設しており、今後もメンバーのワークライフバランスの充実を目指して制度を整えていく予定です。
Q. 育休の取得実績はありますか?
A.
男女ともに取得実績があり、育休終了後は復職しています。
2024年にはファミトラ初の男性社員の育児休業取得(2名)もあり、産後パパ育休/通常育休のいずれも取得されています。
Q. 副業は可能ですか?
A.
業務委託などでの副業は本業の妨げにならない範囲であれば可能で、実際に行なっている社員もいます。
副業実施にあたっては、所定の方法で申告いただいています。
Q. 普段のコミュニケーション方法は?
A.
社内コミュニケーションは【齟齬をなくす】【履歴を残す】観点からSlackを中心に行なっていますが、週次での各部定例ミーティングや毎月実施している全体会など、バーバルコミュニケーションも大事にしています。
また、リアルのつながりやそこから生まれる発想も促進するため、各部ごとに出社日を決めたり、部署を跨いだシャッフルランチを実施したりもしています。
Q. MTGはどのように行っていますか?
A.
社内MTGはオンラインとオフライン(会議室)のハイブリッド型で実施することが多いです。
部門ごとの定例のMTGは出社日に合わせるなどして、対面での実施を重視しています。
お客様やアライアンスパートナー様との面談・MTGについては、オンラインをベースにしつつ先方のニーズに合わせて実施しています。
Q. オフラインで集まることはありますか?
A.
毎月実施している全体会(及び懇親会)は、オフラインでの参加を推奨しています。
選考について
Q. 選考フローはどのようになっていますか?
A.
基本的には「書類選考 → カジュアル面談 → 1〜3次面接 → オファー面談」の流れとなっており、2次面接の前後にWebでの適性検査の受検をお願いしています。
※あくまで面接を重視していますので、適性検査単体での合否判定は行なっていません
場合によって、カジュアル面談 → 書類選考の順で実施したり、メンバー面談を挟んだりなど、それぞれの候補者の方の状況やニーズに合わせてカスタマイズしております。
選考は原則オンラインで実施しており、Google Meetを使用しています。
特にご希望がなければ、オファー面談まで全てオンラインで完結することも多くありますが、職場環境を知りたい場合は対面での実施やオフィスツアーの対応もできますので、お気軽にお声がけください!
書類選考〜オファー面談までの期間は1ヶ月ほどが目安です。
Q. 興味がある段階で応募しても大丈夫ですか?
A.
もちろんです!
当社の事業は一般の方の認知度の低い領域でもあるため、カジュアル面談はまず会社や事業、募集中のポジションの説明の場としています。
カジュアル面談は選考の場ではありませんので、気軽に参加いただき、気になることをなんでも訊いてください。
入社後について
Q. どんな人が活躍していますか?
A.
ファミトラが掲げるバリューの体現度が高いほど活躍している傾向があります。
社内外の環境変化に対するアンテナが高く、指示を待つのではなく自ら行動をもって仮説検証と実現をすることを好む人には、やりがいを持って活躍いただける環境です。
Q. 評価制度はありますか?
A.
ファミトラでは目標評価制度(MBO)を導入しており、半期ごとに評価を行なっています。
各自の担う目標については、期待役割を定めたグレード制度に基づき設定しており、半期の業績と評価結果によって昇格や昇給が可能です。
年功序列ではなく実力と成果を重視しているので、年次や社歴が浅くとも早期に昇格・昇給しているメンバーもいます。
Q. 新しい人の受け入れ体制は整っていますか?
A.
入社後、全職種共通で情報セキュリティやコンプライアンス、会社・事業理解などのオンボーディングプログラムを準備しています。
並行して、各職種の専門スキルや社内状況に関するキャッチアップを各部門にて実施します。
また、担当業務の近い先輩社員がメンターとしてつき、身につけるべき知識やスキルのアドバイスなどサポートしています。
※部署によっては上長がメンターとなる場合もあります